室 蘭
2013年09月08日
フォトジェニック室蘭写真展
ちょうどお盆に道の駅みたら室蘭でフォトジェニック室蘭写真展が行われてました
室蘭の写真を撮ってブログなどをやられてる5人の方が出展されてる写真展です
帰省したのが、14日だったので最終日に見れることができました\(^o^)/
素晴らしい~~~!!!
特に工場夜景は大好きです
ホント見事な写真ばかり。。。
室蘭は工場地帯と自然が隣り合わせの魅力的な街なんですよ
そして霧の街。。。
なかなか神秘的です。。。
こんなに素晴らしい写真を撮ることができるなんてすごいなぁ~
もっと長い期間、会場も室蘭じゃなく別の街で開催してもっと室蘭の魅力を知ってほしいなぁ~と思うのでした
また写真展が開催されるときは必ずmuroran便りで告知があります
要チェック!ですよ~
実は『探偵はBARにいる2』も室蘭でロケがあったんですよ~
ヒロインは尾野真千子さん
尾野真千子さんといえば『MOTHER』の虐待母ですか~
ってあの芦田愛菜ちゃんを虐待をしてた母親が尾野真千子さんだと知ったのは最近です(汗)
ドラマ自体虐待シーンが耐えられなくて1回目の放送しか見てない
もちろんその頃、尾野真千子さんの存在も知らなかったので、そんなに有名じゃない女優さんだと思ってました
尾野真千子さん、室蘭に縁があるようですね。。。
『妖怪人間ベム』や妻夫木くんのビールのCMなど室蘭でのロケが多くて嬉しいです
2013年07月19日
いがらしゆみこ原画展
室蘭に帰ってた時、キャンディキャンディでお馴染みのいがらしゆみこさんの原画展をやってるというので、見てきました
いがらしゆみこさんは中学時代を室蘭で過ごされたそうで
それが縁で室蘭の風景画を書かれたそうです
撮影OKだったので、写してみましたが、光ってうまく撮れませんでした
すごくかわいい~♥
やっぱワタシ達世代はキャンディキャンディが大好きで見てた人も多いと思います
室蘭とのコラボなんて嬉しい~~~♪
むららんさん、マリ父さんの母校もありましたよ~
絵葉書も買ったので、こっちの方が光ってないからわかりやすい~
妹が買った街並み編
中島町や東室蘭駅がありました
ワタシが買った風景編
白鳥大橋、イタンキ浜、測量山、地球岬など。。。
初日はいがらしさんが来場してすごい人だったそうですよ
わぁ~いがらしさん、見たかったァ~
2012年10月01日
室 蘭
実家から室蘭焼き鳥が送られてきました~
久々の室蘭焼き鳥。。。 ウマウマ~~~
室蘭といえば最近こんな本を買いました
うすちゃんのブログのサイドバーにあって気になってた写真集
懐かしの昭和の写真が色々と載ってます
写真見ながらそうそうこんなだった~と子供の時の記憶が蘇ります
そして今月のHOとporoco
なんとHOの表紙に室蘭の文字が。。。
結構たくさんのページで取り上げられていて満足満足。。。
室蘭の魅力がたくさん紹介されてます
行ってみたいお店もいろいろありました
大変大満足なんですが。。。
洞爺 伊達 室蘭ときたら普通、登別 じゃないですか~
あ~あぁ~登別、HOにも干されたのかぁ~
かわいそうに。。。
ミシュランガイド北海道も登別は温泉施設しか載ってなかった~
どんな小さな村や町でも飲食店が載ってるのに
登別にもたくさん美味しいお店はあるはずなのに~
そしてHOにも外されてる
ちょっと登別市民がかわいそうと思ったのでした
室蘭、最近いろいろ取り上げられていて嬉しいです!
では今宵はこのCMでおやすみなさい。。。
山ガール日記もちゃんと続き書きますよ~
ちょっと時間がかかるので、今はお休みです
shirokumaland at 23:43|Permalink│TrackBack(0)│
2012年07月12日
妖怪島
妖怪島~~~♪
いえいえ、ホントは室蘭にある大黒島です
なんでも『妖怪人間ベム』が映画化されて室蘭でロケをしてるそうです
室蘭ロケの映画といえばさんまさん&しのぶさんの『いこかもどろか』
最近では芦田愛菜ちゃんのドラマ『MOTHER』
おぉ。。。福くんも室蘭ロケってことはマルモリコンビのお二人さんが室蘭に来たってことになりますね
室蘭すごいね!!
上の妖怪島の写真はゆきちゃんと白鳥大橋を見に行った時に撮りました
確かに室蘭には妖怪要素がたくさんあるかも。。。。
工場夜景も神秘的だし、霧もでるし、なんでも製鉄所の工場敷地内で撮影したみたいですね
どんな映画になるのか楽しみです♪
どんなところが出てくるのかなぁ~
杏ちゃん、亀梨くんカレーラーメンと室蘭焼き鳥食べたかなぁ~(笑)
映画の詳細はこちらをご覧ください
shirokumaland at 18:14|Permalink│TrackBack(0)│
2012年01月04日
新 年
新年明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします
。。。ってもう4日、ご挨拶が遅くなりました(汗)
新年は室蘭へ帰ってました
特にどこに行くこともなく家でゴロゴロ。。。
テレビ見て昼寝して おかげさまでよ~~~~く寝ました(笑)
毎年恒例の箱根駅伝もおもしろかった~
東洋大強すぎる
柏原君いなくなったらどうなるのかと思ってたけど今年の走りを見てそんな心配ぶっ飛びました
また来年が楽しみです
個人的に応援してたのは城西大学くん。。。
去年の涙涙のシード落ち。。。
今年はシード権取れて良かったね♪
一度箱根の山登り、山下りの応援に行ってみたい~~~
室蘭にはもうデパートもないので、特にお買い物もしませんでした
買ったものと言えば本だけ~(笑)
立ち読みしたら美味しそうで食べたいものばかり
700円で安かったので、即買いです
家でもりりん妹も見てたら最初のうち『このページコピーするわ』とか言ってたのに、
美味しそうなものが多くて結局買うことにしたそうです(笑)
材料もそんなに使わないし(スパイスとか)、とにかく簡単。。。
なかなかいいレシピ本見つけました
もりりん母に買っててもらってた工場夜景の切手シート
室蘭の他に四日市、北九州、川崎の夜景が載ってます
室蘭の郵便局で限定発売(たぶん他の3都市もだと思う)というニュースを見て
すぐに母に買ってきてもらうようにお願いしたら売り切れ~
入荷があるというので、予約してもらいました
結局入荷も僅かなものでギリギリ買えたってわけです
よかった~~~♪
工場夜景きれいだぁ~
ひそかに工場夜景ツアーとか参加したいと思ってる
そんなこんなで今日は4日
マイペースな更新ですが、みなさま今年もよろしくお願いしますね♪
syunkonカフェごはん (e-MOOK)
クチコミを見る
今年もよろしくお願いいたします
。。。ってもう4日、ご挨拶が遅くなりました(汗)
新年は室蘭へ帰ってました
特にどこに行くこともなく家でゴロゴロ。。。
テレビ見て昼寝して おかげさまでよ~~~~く寝ました(笑)
毎年恒例の箱根駅伝もおもしろかった~
東洋大強すぎる
柏原君いなくなったらどうなるのかと思ってたけど今年の走りを見てそんな心配ぶっ飛びました
また来年が楽しみです
個人的に応援してたのは城西大学くん。。。
去年の涙涙のシード落ち。。。
今年はシード権取れて良かったね♪
一度箱根の山登り、山下りの応援に行ってみたい~~~
室蘭にはもうデパートもないので、特にお買い物もしませんでした
買ったものと言えば本だけ~(笑)
立ち読みしたら美味しそうで食べたいものばかり
700円で安かったので、即買いです
家でもりりん妹も見てたら最初のうち『このページコピーするわ』とか言ってたのに、
美味しそうなものが多くて結局買うことにしたそうです(笑)
材料もそんなに使わないし(スパイスとか)、とにかく簡単。。。
なかなかいいレシピ本見つけました
もりりん母に買っててもらってた工場夜景の切手シート
室蘭の他に四日市、北九州、川崎の夜景が載ってます
室蘭の郵便局で限定発売(たぶん他の3都市もだと思う)というニュースを見て
すぐに母に買ってきてもらうようにお願いしたら売り切れ~
入荷があるというので、予約してもらいました
結局入荷も僅かなものでギリギリ買えたってわけです
よかった~~~♪
工場夜景きれいだぁ~
ひそかに工場夜景ツアーとか参加したいと思ってる
そんなこんなで今日は4日
マイペースな更新ですが、みなさま今年もよろしくお願いしますね♪
syunkonカフェごはん (e-MOOK)
クチコミを見る
shirokumaland at 23:04|Permalink│TrackBack(0)│
2011年01月09日
室蘭ソウルフード(お持ち帰り編)
うぅぅ。。。今回は早めに帰ってきたので、
残念ながらお正月恒例のカレーラーメンが食べれなかった(涙)
カレーラーメンじゃなくても天勝や蘭亭もいいと思ったけど残念~
お昼を食べる前に自宅に戻ることに。。。
室蘭焼き鳥も食べたかったなぁ~(涙)
後で通販で買いましょう。。。(やっぱり食べたい、中毒だ!)
でもちゃんとスーパーでソウルフードは調達済み♪
室蘭はウズラの卵が有名なんですよ~(笑)
それからおらが街という納豆。
室蘭の内藤食品工業さんのものです。
こちらは全国納豆鑑評会で最優秀賞を受賞したという納豆なんです。
ワタシは納豆嫌いなので、食べてませんが食べたむららんさんは美味しいと言ってました。
お隣街・伊達のソウルフード。
これは珍しいきんきのいずし。
伊達の中井英策商店さんのものです。
北海道のお住まいの方は、毎年12月になると必ずニュースで流れるので、ご存知の方も多いと思います。
実家でいただいたものなんですが、
いずし。。。あんまり食べないので、ちょっとだけお裾分けしてもらいました。
おいしかったです。。。
でも量はこのぐらいでいいかなぁ~ あんまりたくさんあってもね(笑)
6,7日と留守にしてたむららん母からきのとやさんのスイーツのお土産をいただきました。
クリームチーズスフレです。
濃厚でおいしかったぁ~
なんでも生チョコレートスフレっていうのもあるらしいんだけど
チーズでよかったぁ~
次回もチーズでお願いします。
生チョコレートはいれません~(笑)
残念ながらお正月恒例のカレーラーメンが食べれなかった(涙)
カレーラーメンじゃなくても天勝や蘭亭もいいと思ったけど残念~
お昼を食べる前に自宅に戻ることに。。。
室蘭焼き鳥も食べたかったなぁ~(涙)
後で通販で買いましょう。。。(やっぱり食べたい、中毒だ!)
でもちゃんとスーパーでソウルフードは調達済み♪
室蘭はウズラの卵が有名なんですよ~(笑)
それからおらが街という納豆。
室蘭の内藤食品工業さんのものです。
こちらは全国納豆鑑評会で最優秀賞を受賞したという納豆なんです。
ワタシは納豆嫌いなので、食べてませんが食べたむららんさんは美味しいと言ってました。
お隣街・伊達のソウルフード。
これは珍しいきんきのいずし。
伊達の中井英策商店さんのものです。
北海道のお住まいの方は、毎年12月になると必ずニュースで流れるので、ご存知の方も多いと思います。
実家でいただいたものなんですが、
いずし。。。あんまり食べないので、ちょっとだけお裾分けしてもらいました。
おいしかったです。。。
でも量はこのぐらいでいいかなぁ~ あんまりたくさんあってもね(笑)
6,7日と留守にしてたむららん母からきのとやさんのスイーツのお土産をいただきました。
クリームチーズスフレです。
濃厚でおいしかったぁ~
なんでも生チョコレートスフレっていうのもあるらしいんだけど
チーズでよかったぁ~
次回もチーズでお願いします。
生チョコレートはいれません~(笑)
shirokumaland at 18:05|Permalink│TrackBack(0)│
2010年08月23日
懐かしの室蘭 ~そして現在
懐かしの室蘭 写真展を見に行きました。
昭和30年代を中心に当時の繁華街や住宅街、現在の写真も一緒に展示されてました。
母と行ったので、『当時はこうだった。。。』などととても懐かしがってました。
旧室蘭駅舎
写真展は市内を巡回して行われてますが、ワタシが行った時は旧室蘭駅舎で行われてました。
現在の室蘭駅舎はここより1kmまではないと思うんだけど手前にあります。
旧駅舎は建物を残し、コンサートをやったり展示をやったり多目的で利用されてます。
この駅も懐かしい場所です。
子供のころは中央町へ買い物に来たとき帰りのバスを乗るのが、この場所。
産業会館
いつもこんな風景見ながらバスを待ってました。
ちょっと切れてしまってますが、当時は階段の右側に必ず映画の広告の看板(絵)があったんです。
現在はもうありません。
産業会館は駅前の道の他、上の道沿いにも入口があって上の入口から入ると3階(だったかな?)なんだけど、エレベーターで下ったらまた道路があって???
子供の時は混乱しました~(バカですいません~)
話は戻り。。。
懐かしの室蘭写真展で撮った1枚の写真
富士鉄(現・新日鉄)知利別社宅
この場所は今の実家の近くにあります。
幼稚園と書かれてるところは実はワタクシが通ってた知利別幼稚園。
当時は今の実家より更に奥に住んでたんですが、ここまでバスで通ってました。
幼稚園一緒だった子たちは新日鉄の社員さんのお子さんが多かった。
今はもう幼稚園はありません。(かなり前から)
室蘭市内は小学校も中学校も統廃合で廃校になった学校が多くあります。
でも私の通ってた学校の中では唯一廃園になってしまったのが知利別幼稚園です。
この写真の場所は現在どんなカンジかと言うと。。。
写真の真ん中の道路から手前側は新興住宅地になりました。
社宅が壊されてからは長年更地で草ボウボウ、木が生い茂ってました。
でも今はこんなにステキなおうちが。。。
実家に帰ったらお散歩がてら、ステキなおうちを見に行きます。(今年は特にガーデニングを参考にしました)
写真のように楽山から撮るとこんなカンジです。
(暑かったので、下の方までしか行ってません)
写真の木って示してるのがこの木です。
写真から45年以上の歳月が流れ、木も大きくなりました。
木の坂道を上がっていくと。。。
社宅があった場所。。。
まだ更地です。
でもそんなにひどく木や草が生い茂ってないので、管理されてるのかな?
きっと将来的にはこちら側にも家が建つんでしょうね。
知利別会館
写真にも写ってて今もあるのが上の木と知利別会館。
とてもステキな洋館です。
知利別会館。。。新日鉄の迎賓館のようなところです。
一度入ってみたいなぁ~ と昔から思ってます。
懐かしの室蘭写真展はうすちゃんがもっと詳しくUPしてるので、他の写真も見たいなぁ~って方は
こちらやこちらをご覧くださいね。
2泊3日の帰省でしたが、今日で室蘭帰省日記は終わりです。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
shirokumaland at 23:48|Permalink│TrackBack(0)│
2010年08月22日
『MOTHER』のロケ地
今年の春、日テレ系で放送されたドラマ『MOTHER』。
1話はオール室蘭ロケ。
ランチをしに行った時、ロケに使われた場所が近かったので、写真を撮ってきました。
喫茶店 英国館
ナオ(松雪泰子さん)が住んでたマンション
次回はレナちゃん(今イトーヨーカドーのランドセルのCMに出てる女の子)の家や絵鞆小学校にも行ってみたいなぁ~
ロケ期間中、松雪泰子さんもカレーラーメン食べたそうです(笑)
実は『MOTHER』は第1話2話と最終話しか見てないの~
最初虐待シーンが多くてね~
室蘭ロケじゃなかったら絶対見ないタイプのドラマなんだけど。
でも室蘭がとてもきれいに映ってました。
だからレコーダーのハードには1話のみ保存してます。
虐待シーン飛ばして見ます。
1話はオール室蘭ロケ。
ランチをしに行った時、ロケに使われた場所が近かったので、写真を撮ってきました。
喫茶店 英国館
ナオ(松雪泰子さん)が住んでたマンション
次回はレナちゃん(今イトーヨーカドーのランドセルのCMに出てる女の子)の家や絵鞆小学校にも行ってみたいなぁ~
ロケ期間中、松雪泰子さんもカレーラーメン食べたそうです(笑)
実は『MOTHER』は第1話2話と最終話しか見てないの~
最初虐待シーンが多くてね~
室蘭ロケじゃなかったら絶対見ないタイプのドラマなんだけど。
でも室蘭がとてもきれいに映ってました。
だからレコーダーのハードには1話のみ保存してます。
虐待シーン飛ばして見ます。
shirokumaland at 12:49|Permalink│TrackBack(0)│
2010年08月21日
ニュー☆ショップ♪
ワタシが高校生だった頃は、室蘭にはファーストフードもなかった。
ミスドができたときは長蛇の列。
今はマックだってあるし、室蘭もいろんなものが増えたなぁ~としみじみ感じます。
ユニクロもまだブームになる前からあって、当時はまだ旭川にもなかった。
結構早くからあったりします。
室蘭に帰る度、ステキなお店が増えてます。
ニュー☆ショップ♪という言葉は正しくないかもしれませんが、
ここ数年内(多分?)にオープンしたお店の紹介。
こちらは知利別町のケーキ屋さん。
実家の近くにありますが、全然知りませんでした。
母も知りませんでした。
お店のブログがおもしろくて時々覗いてます。
ブログを書いてるkanaeさんが応対してくれたら声をかけようと思ったのですが、ゆうちゃんだったので声が掛けれず。。。
店内はディスプレイもとってもステキ♪
焼き菓子もおしゃれに並べられてました。
ケーキは目移りするぐらいかわいくて。。。
この3つ買ってきました。
翌日両親はケーキを食べてましたが、ワタシは友人宅へ外出。
実は友人宅でこのケーキの2倍以上のケーキが出て、これを食べたので、もうケーキはgive up!! (甘党じゃないので、2日続けてはキツイ!)
味見程度に食べましたが、残りは母の胃袋に。。。
美味しかったです。
次回の帰省のときにまた買ってちゃんと1個食べたいと思います。
若草町(登別市)にあるパン屋さん。
隠れ家っぽいカンジですが、割と分かりやすい場所にあります。
ハードパン(全然写ってないけど)と調理パンが充実してます。
季節限定の夏野菜を使ったパンは魅力的でした。
ついついたくさん買い過ぎてしまって、食べきれなくて食パンとクロワッサンは冷凍しました。
フォカッチャやデニッシュやピザを買いましたが、美味しかったです♪
3件目は中島町の珈琲屋さんです。
こちらは元々マルイさんの地下にあったそうですが、1月のマルイ室蘭店閉店のため、路面店に引っ越し。
わかさいもの隣にあります。
豆はナマで売られてます。
注文してから焙煎してくれます。
店内とてもいい匂いです。
母の付き合いで行ったお店ですが、珍しい品種があったので自分のうちの分も買ってきました。(笑)
ラオスのエレファントマウンテン。
室蘭初登場の豆だそうです。
エルサルバドルの温泉コーヒー。
温泉コーヒーってのが気になった。
酸味・コク・苦味のバランスもよかったので、こちらにしてみました。
こちらは世界一高いコーヒーって書いてたかなぁ~
100g4,000円。 買ってません~(汗)
珍しいところでは他にはベトナムコーヒーも売ってました。
焙煎を待ってる間はアイスコーヒー(200円)をいただきました。
美味しかったぁ~
買ったラオスとエルサルバドルの豆も飲むの楽しみだなぁ~
最後にモルエで買ってきた常きげんという加賀のお酒。
モルエのワインショップ、ワインや日本酒が充実してます。
帰省した時覗くのが楽しみです。
先月小樽の田中酒造で買ってきた爽がそろそろなくなりそうなので、次はこちらをいただきます。
次回の帰省はお正月です。
ソウルフードや新しいお店、またいろいろ行きたいです!
ミスドができたときは長蛇の列。
今はマックだってあるし、室蘭もいろんなものが増えたなぁ~としみじみ感じます。
ユニクロもまだブームになる前からあって、当時はまだ旭川にもなかった。
結構早くからあったりします。
室蘭に帰る度、ステキなお店が増えてます。
ニュー☆ショップ♪という言葉は正しくないかもしれませんが、
ここ数年内(多分?)にオープンしたお店の紹介。
こちらは知利別町のケーキ屋さん。
実家の近くにありますが、全然知りませんでした。
母も知りませんでした。
お店のブログがおもしろくて時々覗いてます。
ブログを書いてるkanaeさんが応対してくれたら声をかけようと思ったのですが、ゆうちゃんだったので声が掛けれず。。。
店内はディスプレイもとってもステキ♪
焼き菓子もおしゃれに並べられてました。
ケーキは目移りするぐらいかわいくて。。。
この3つ買ってきました。
翌日両親はケーキを食べてましたが、ワタシは友人宅へ外出。
実は友人宅でこのケーキの2倍以上のケーキが出て、これを食べたので、もうケーキはgive up!! (甘党じゃないので、2日続けてはキツイ!)
味見程度に食べましたが、残りは母の胃袋に。。。
美味しかったです。
次回の帰省のときにまた買ってちゃんと1個食べたいと思います。
若草町(登別市)にあるパン屋さん。
隠れ家っぽいカンジですが、割と分かりやすい場所にあります。
ハードパン(全然写ってないけど)と調理パンが充実してます。
季節限定の夏野菜を使ったパンは魅力的でした。
ついついたくさん買い過ぎてしまって、食べきれなくて食パンとクロワッサンは冷凍しました。
フォカッチャやデニッシュやピザを買いましたが、美味しかったです♪
3件目は中島町の珈琲屋さんです。
こちらは元々マルイさんの地下にあったそうですが、1月のマルイ室蘭店閉店のため、路面店に引っ越し。
わかさいもの隣にあります。
豆はナマで売られてます。
注文してから焙煎してくれます。
店内とてもいい匂いです。
母の付き合いで行ったお店ですが、珍しい品種があったので自分のうちの分も買ってきました。(笑)
ラオスのエレファントマウンテン。
室蘭初登場の豆だそうです。
エルサルバドルの温泉コーヒー。
温泉コーヒーってのが気になった。
酸味・コク・苦味のバランスもよかったので、こちらにしてみました。
こちらは世界一高いコーヒーって書いてたかなぁ~
100g4,000円。 買ってません~(汗)
珍しいところでは他にはベトナムコーヒーも売ってました。
焙煎を待ってる間はアイスコーヒー(200円)をいただきました。
美味しかったぁ~
買ったラオスとエルサルバドルの豆も飲むの楽しみだなぁ~
最後にモルエで買ってきた常きげんという加賀のお酒。
モルエのワインショップ、ワインや日本酒が充実してます。
帰省した時覗くのが楽しみです。
先月小樽の田中酒造で買ってきた爽がそろそろなくなりそうなので、次はこちらをいただきます。
次回の帰省はお正月です。
ソウルフードや新しいお店、またいろいろ行きたいです!
shirokumaland at 16:21|Permalink│TrackBack(0)│
2010年08月20日
室蘭ソウルフード♪
当ブログでも室蘭焼き鳥やカレーラーメンなどの室蘭ソウルフードが登場してますが、今回は初登場の2品です。
室蘭プリンスホテル内のレストランマリーナで1970年代懐かしのメニューフェアをやってます。
閉店してしまった室蘭の名店の人気メニューが復活!
レストラン側では当時のシェフに連絡を取り、伝授してもらったというメニューなのです。
絶対!復活して欲しいNO.1!マスコットのスパゲティ!!
復活したのはこの3店。
マスコットのスパゲティは喫茶店風鉄板ナポリタン。
(でもマスコットのマスターには連絡はついてるみたいです)
昔風のナポリタンです。
セットメニューにはサラダ、スープ、フルーツもついてなんか当時よりかなりこぎれいなカンジです。(笑)
当時はこのようなセットではなかったけど、スパゲティの他にいつもガラスの小皿に粉チーズがてんこ盛りで出てきます。
粉チーズはドバーっとかけます。
今じゃパスタを箸で食べることなんてありませんが、やっぱりマスコットは箸で食べます。
近くのテーブルで60代のオジサンがやっぱり箸で食べてました。
(昔食べに行ってたのかなぁ~)
昔風で美味しかったです。
もう20年以上食べてませんが、結構近く再現されてると思います。
懐かしのメニューフェアをやっている室蘭プリンスホテル。
プリンスホテルと言っても西武系の(あれ今は違うのかな?)プリンスホテルではないです。
野口観光という会社が運営してるホテルです。
温泉ホテルを中心に北海道で手広くホテルを運営してます。
(温泉だから4126良い風呂)
ファイターズの選手もCMに出てます。
ファイターズルームなんかもあるんですよ~
こちらがマスコット。
閉店して20年以上は経ってますが、まだ店舗は残ってます。
70年代前半生まれのもりりん妹はマスコットを知らないので、60年代生まれ以前の方々に懐かしいお店です。
そしてもう1件。
マスコットから歩いて2,3分のところにあります。
こちらは現在も開店してるお店です。
大正9年より創業90年の老舗店 天 勝。
こちらの天丼は昭和天皇も召し上がられたそうです。
天丼です。
とてもおいしいです。
天丼食べると普段は胸焼けするんですが、こちらのはホント不思議と胸焼けしません。
タレがとてもおいしい~~~
お店は老若男女、ホントすごい混んでます。
でも回転早いからそんな待たなくても大丈夫。
室蘭出身のモデルの美香ちゃんも帰省中に天勝に来てたみたいでビックリ!
こちらに書いてます。
わぁ~きっとワタシが行った2,3日前に行ったんだなぁ~
美香ちゃん、見たかったぁ~
天勝はアーケード内にありましたが、現在は老朽化に伴いアーケードは撤去されたので、空が見えて広々してます。
なんか違うところみたい。。。
室蘭プリンスホテル内のレストランマリーナで1970年代懐かしのメニューフェアをやってます。
閉店してしまった室蘭の名店の人気メニューが復活!
レストラン側では当時のシェフに連絡を取り、伝授してもらったというメニューなのです。
絶対!復活して欲しいNO.1!マスコットのスパゲティ!!
復活したのはこの3店。
マスコットのスパゲティは喫茶店風鉄板ナポリタン。
(でもマスコットのマスターには連絡はついてるみたいです)
昔風のナポリタンです。
セットメニューにはサラダ、スープ、フルーツもついてなんか当時よりかなりこぎれいなカンジです。(笑)
当時はこのようなセットではなかったけど、スパゲティの他にいつもガラスの小皿に粉チーズがてんこ盛りで出てきます。
粉チーズはドバーっとかけます。
今じゃパスタを箸で食べることなんてありませんが、やっぱりマスコットは箸で食べます。
近くのテーブルで60代のオジサンがやっぱり箸で食べてました。
(昔食べに行ってたのかなぁ~)
昔風で美味しかったです。
もう20年以上食べてませんが、結構近く再現されてると思います。
懐かしのメニューフェアをやっている室蘭プリンスホテル。
プリンスホテルと言っても西武系の(あれ今は違うのかな?)プリンスホテルではないです。
野口観光という会社が運営してるホテルです。
温泉ホテルを中心に北海道で手広くホテルを運営してます。
(温泉だから4126良い風呂)
ファイターズの選手もCMに出てます。
ファイターズルームなんかもあるんですよ~
こちらがマスコット。
閉店して20年以上は経ってますが、まだ店舗は残ってます。
70年代前半生まれのもりりん妹はマスコットを知らないので、60年代生まれ以前の方々に懐かしいお店です。
そしてもう1件。
マスコットから歩いて2,3分のところにあります。
こちらは現在も開店してるお店です。
大正9年より創業90年の老舗店 天 勝。
こちらの天丼は昭和天皇も召し上がられたそうです。
天丼です。
とてもおいしいです。
天丼食べると普段は胸焼けするんですが、こちらのはホント不思議と胸焼けしません。
タレがとてもおいしい~~~
お店は老若男女、ホントすごい混んでます。
でも回転早いからそんな待たなくても大丈夫。
室蘭出身のモデルの美香ちゃんも帰省中に天勝に来てたみたいでビックリ!
こちらに書いてます。
わぁ~きっとワタシが行った2,3日前に行ったんだなぁ~
美香ちゃん、見たかったぁ~
天勝はアーケード内にありましたが、現在は老朽化に伴いアーケードは撤去されたので、空が見えて広々してます。
なんか違うところみたい。。。
shirokumaland at 21:06|Permalink│TrackBack(0)│